How are you doing? どうもHYT颯ブログを運営している颯です!
今回は私が最近購入し【学生が仮想通貨を始めるならこの取引所・おすすめ5選】について書いていきたいと思います。

ビットコインや仮想通貨について気になっているんだけど
仮想通貨ってどうやって始めたら良いの?

どうもHYT颯です。
この記事は仮想通貨の始め方やオススメの取引所について
解説していくからね!
ビットコインや仮想通貨(暗号資産)という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。
学生の方でも周りに仮想通貨デビューをしてる人もいることも珍しいことではないんではないでしょうか?
仮想通貨のイメージとして、「投資経験がないから不安」、「借金をしてしまうかも」と思っている人もいるかもしれませんが、そういうところも解説していきます。
また、メリットとして仮想通貨を通して将来性のある投資対象の知識や経験を得られたり、お金(金融)の知識も身につきます。
それではまず、仮想通貨とは一体何なのかについて解説していきます。
仮想通貨やビットコインとは一体何なのか?
仮想通貨とは
仮想通貨はデジタルな通貨の一種で、インターネット上でやりとりできる財産的価値であります。代表的な物としてビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)が挙げられます。
ビットコインとは
ビットコインとは何か、ひとことで言えば「仮想通貨」です。「仮想」の「通貨」です。まず、「通貨」ということからも、「コイン」ということからも分かる通り、ビットコインはお金です。円やドルというように、「お金」であることには変わりありません。「お金」なので、円やドルのように通貨の単位が存在します。ビットコインの単位は、BTC(ビーティーシー) と表記されます。1円や1ドルのように、1BTC(1ビットコイン)と、数えることができます。
ビットコイン(Bitcoin)とは | 仮想通貨の購入/販売所/取引所【bitFlyer(ビットフライヤー)】仮想通貨の一種であるビットコイン。では、オンラインゲームや特定のWebサイト内でのみ使われる一般的な仮想通貨とビットコインは何が違うのか、例を挙げながら解説します。
仮想通貨投資とは
仮想通貨投資とは、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を使う売買を通して利益を上げる物です。
要約すると、
・長期投資で積み立てることによって含み益を増加させる
また、簡単に言うと
仮想通貨を買って(空売りして)、
買ったとき(売ったとき)よりも高いときに(安いときに)
売る(買う)事で利益を出すものになります。
仮想通貨を買うためには仮想通貨の取引所で取引をする必要があります。
有名な取引所としてコインチェック(Coincheck)やビットフライヤー(BitFlyer)などがあります。
それでは、私がオススメする取引所についてランキング形式で5つ紹介していきたいと思います。
※(今回は、国内の取引所のみです)
おすすめの取引所5選
【第5位】SBI VCトレード
【第4位】楽天wallet
【第3位】GMOコイン
【第2位】ビットフライヤー(bitFlyer)
国内取引料がNO.1であり、アプリが使いやすく、レバレッジ取引が得ることが主な特徴であります。
【第1位】コインチェック(CoinCheck)
初心者の方は、コインチェックかビットフライヤーの登録がおすすめ
海外などに仮想通貨送金をする方はGMOコインがおすすめ
楽天銀行や楽天経済圏の方は楽天walletがおすすめ
仮想通貨投資においての注意点
ボラティリティ(価格変動)
仮想通貨はボラティリティが非常に高いので一日で30~50%も変動することもあります。
また、トレーダーは情報に左右されやすい傾向にあります。
そのため、仮想通貨にお金を全て突っ込むことは非常に危険です。
自分のリスクを負える範囲で投資することが大切になってきますのでそこは注意が必要になります。
借金について
仮想通貨で稼ごうと思って借金をしてまで始めることは大変危険です。
仮想通貨投資に限ったことではありませんが、さらに借金が重なってしますと取り返しがつかないことになってしまいますので、自分のリスクを負える範囲で投資しましょう。
レバレッジ取引について
レバレッジ取引は自分が持っているお金以上の金額を投資できるので利益を最大化することができます。
しかしながら逆も言えて、持っている金額以上の損が出てしまうこともあります。
ボラティリティが高い上、さらに実現損益の変動が大きくなってしますので、初心者はレバレッジ取引からではなく、現物での取引をすることをおすすめします。
税金・確定申告について
仮想通貨利益の所得区分は雑所得になります。
そのため、38万円以上の利益が出たら税金を納める必要があるます。
アルバイト収入は給与所得なのでこの収入とは関係ありません。
このことは、仮想通貨投資を始める上で注意すべき点なので国税庁のHPでしっかりと確認しておきましょう。
まとめ:最後に
いかがでしたか?
仮想通貨投資は注意すべき点も多いですが、自分のリスク範囲内で行うことで、借金のリスクはなくすことができます。
この投資経験を通して、経済の動向に興味を持ったり、金融の知識や経験を積むことができるので非常に良い投資対象だと言えるでしょう。
初心者の方やこれから仮想通貨投資を始めようと思っている方、まずはコインチェックかビットフライヤーの口座開設からしてみてください。
私は現在メインの仮想通貨取引所としてコインチェック、楽天ポイントを仮想通貨に回しているので楽天walletを使用しています。
これから始めようと思っている方はまず、どのように価格変動するのか見るためにも少額から始めて見てください。
価格が上がってあのとき買っておけばと後悔しないためにもまずは口座開設をしてみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
HYT颯
コメント